桐山研究室と教職大学院に関連するトピックス
科学教育研究(教材研究)から
・総合学習は本当に必要なのか?
・第31会物理教育 研究大会が行われました(教材用竜巻装置を発表)
・「エネルギー科学基礎」の教科書ができました
・「水上 竜巻」実験装置ができあ がりました


教育学部・大学院テキストダウンロード
理科実験テキスト
心理統計法テキスト
原子力の基礎(読み合わ せ資料)

福島原発 事故放射能汚染から
・福島、関東、東北の土壌 汚染の 実態(2011年8~11月)
・福島研修報告書ができました
・福島研修報告書(2013)のダウンロードができるように なりました。
・福島甲状腺癌の発生と原発放射能には関係があるの か
 -どう伝えるか、理科教員の立場から-
・ヨウ素による初期被曝を考える
福島甲状腺癌と放射性ヨウ素の広がりにどんな関係が?
福島甲状腺癌は多発か?
バックグランド逓減用容器(鉛箱)を作る
水元公園放射線測定結果(5/17)から
・水元公園放射能調査(4年生 8/1)から
2015年 度水元公園第1回調査まとめ
2015 年度水元公園第2回調査まとめ
第2回福島調査要約と報告書ダウンロード
2015年度水元公園調査要約と報告書ダウンロード
2016年度水元公園放射能調査
2016年度福島調査しおりダ ウンロード
2016 年度柏の葉公園調査報告書


創価大学教職大学院行事から
・2013年度 教職課題研究論文発表会が行われました
・H26 年度教職大 学院連絡会が行われました
・H26年度教職大学院連絡会第4ワークショップから
・2014年度教職課題研究論文発表会 が行われました
第3回宮崎・桐山ゼミ発 表会が行われました
2015年度教職課題論文ゼミ冊子

ゼミ模擬授業から
・41期ゼミの模擬授業から
・42期ゼミの模擬授業から
・43期ゼミの模擬授業から


創価大学通信教育部レポート課題「理 科概論」「理科教育」について
・理科概論第1課題ヒント(2015)
理科概論第1課題ヒント(2016)
理科概論第1課題ヒント(2017)
理科概論第2課題のヒントになる総合の指導案(2017
理科教育第1、2課題の訂正について(2017)
理科教育第1課題 (課題解説p245のイ)について(2017




アルマティー
2011年8月に訪問したカザフスタンの旧都アルマティ

[桐山研究室ホームページへ]

 核兵 器は究極の暴力、核兵器廃絶とその燃料を作る原発・原子炉の全機停止を心より念願しています。
 The nuclear weapon is violence of the ultimate.I desire of nuclear weapon extinction and of stopping the nuclear power generation heartily. This is because the fuel of the nuclear weapon is made with driving of the nuclear power generation.

 次期学習指導要領(案)に関する公開資料から

       ①改 定の背景

       ②改 定のポイント

       ③次 期指導要領(案)

通信教育部科目「理 科概論」の紹介

2016年度創大教育学会発表

福島原発事故5年半後の事実-桐山ゼミの独自調査とこれからの教育-

2016年度千葉県「柏の葉公園」放射能調査

Kashiwa Park (CHIBA) radioactivity measurement 2016.

要約を見る

報告書ダウン ロードは下記の画像(御ニャン侯)をクリック

ねこ

2017年度 第5回 宮崎・桐山ゼミ研究発表会

発表概要はこちら

The4'th Miyazaki, Kiriyama research meeting 2017/11/4.

予稿集ダウンロードは下記の画像をクリック

御ニャン侯

   

放射線学習指導計画(2017/02/18 第15回 創大教育学会発表資料)の概要はこ ちら

完成版のダウンロードは下記の画像をクリック

画像

御ニャン侯

contents
研究 室の メンバー2015・近況
私のポリシー-理科教育と 原発について-
私のプロフィール-経歴と思想(反核・脱原 発)-
教職大学院生の研究1(宮崎・桐山 ゼミ 第 1回 研究発表会から)
教員の研究(エネルギー・防災教育、 原発 放射能汚染の分析)
教育活動(桐山担当授業 か ら)
教職大学院生の研究 2(宮崎・桐 山ゼミ第2回研究発表会から)
2014 年度教職課題研究論文発表会実施報告
2016 年度創大教育学会発表
2017年度研究室メン バー・近況(New


表の教職大学院生の研究1、2をクリックすると

教職大学院で学生がどんな研究をしているのか
がわかります。

 左の写真は2013年度教職大学院学位授与の様子です。修了生には、次の2つが与えられます。

・教職修士(専門職)の学位・・・・・修士号(教育研究者としてのスタート)

・小学校専修免許状・・・・・・・・・・上級免許(スクールリーダー・管理職の 要 件)

連絡先:kiriyama@soka.ac.jp