基礎ゼミ(金子)


テーマ課題レポートの概要をこのページの最後に掲げました。2007/6/28 7/3改訂
評価法を含めた全体のシラバスに関しては、キャンパスイオス内の大梶先生の基礎ゼミを参照すること。


4月17日の授業までに、教科書を一通り読んでおくこと。
なぜかというと、一応分かれて並んではいますが、順番に関係なくどの知識も同じように必要な知識だからです。例えば、第6章プレゼンテーションは、2回目の授業から必要な知識ですし、第7章のメールの使い方は、今すぐにでも必要な知識です。
赤線を引いたりしてマークしないこと…理由は本の中に書いてあります。

授業時の各回に授業記録をリンクさせています。

授業時 授業日 教科書 担当 内容・注意事項
第0回 4月3日 顔合わせ 金子  
第1回 4月10日 プロローグ 金子 大学の仕組み
基礎ゼミの進め方
第2回 4月17日 第1章 話を聞き、ノートをとる グループ1 「人間学への招待」の授業ノートを持ってくること
第3回 5月8日 第7章 ネットのコミュニケーションを活用する 金子 ネットの危険性
第1回レポート課題プリントをCampusEos内にpdfでアップしています
第4回 5月15日 第2章 資料を探して集める グループ2 調査の実際
第5回 5月22日 第3章 文章を読む グループ3 要約の技術
第6回 5月29日 第4章 人と議論して考える グループ1 ★課題を読んでレポートを提出する
第7回 6月5日 第6章 プレゼンテーション グループ2 パワーポイントの利点・欠点
第8回 6月12日  図書館ガイダンス 全員 図書館に集合
第9回 6月19日  発表1 社会・歴史 グループA・B 社会:メディアリテラシーとは何か?(グループができなかったので、中止)
歴史:南京大虐殺はあったのか?
第10回 6月26日  発表2 人間・芸術 グループC・D 人間:殺人とは何か?
芸術:音楽とはどんな芸術か?
第11回 7月3日  発表3 教育 グループE・F 教育:小学校と英語教育
第12回 7月10日 第5章 レポートを書く グループ3 レポートと感想文の違い
第13回 7月17日  レポートを検証する 全員 他人のレポートを添削する
テーマ課題レポート提出日


授業の進行方法

  1. グループ1~3での授業
  2. グループA~Fでの授業


授業の進行表
グループ1~3授業での進行
予定時間
前の時間の補足 10
前半部発表 15
討議1 10
break time 10
後半部発表 15
討議2 10
金子のコメント+作業 20
グループA~F授業での進行
予定時間
前の時間の補足  10
発表1 15
討議1 15
金子のコメント&break time 10
発表2 15
討議2 15
金子のコメント&free talk 10


グループ分け
グループ1 
グループ2 
グループ3 
グループA無し
グループB 
グループC 
グループD 
グループE 


テーマ課題レポート
課題
自身の考えたテーマ(論じることが可能な、適切なテーマを付けること)
 良い課題例:いじめ自殺における校長の責任 英会話学校と大学英語授業の違い
 悪い課題例:教育について 人生について
締め切り
7月14日授業時
分量
レポート用紙2~3枚(必ずプリントアウト等をして紙で手渡すこと) 表紙を付けること 表紙は、にあります。
    《概要と注意点》
  1. 分量全体の3分の1程度まで引用があっても、論述に必然性があればかまわない。
  2. 必ず文献やネット情報を参照すること。自分の限界を越えて論述するには、他者の意見が不可欠であることを認識するべきです。
  3. 常に自分の意見に根拠があるかどうかに注意してください。


金子のホームページへ 授業概要へ