基礎ゼミ 授業記録


第7回 6月5日 9:00-10:30

【授業教室】C403

欠席 なし

【授業進行 良かった点】
  1. 9:00 金子:授業教室到着
  2. 前回の質問を確認。特になし。 授業の書記を前・後半2人ずつに依頼。
  3. 9:10 第1回発表。プレゼンテーションの6章まで。 配付資料
  4. 9:18 発表終了
  5. 質問:金子:プレゼンテーションと発表の違いは? 答:プレゼンテーションは、発表よりも狭い。
  6. 金子の卒論中間発表会(10分)での時間配分の考え方。5分=テーマ設定に至る過程。5分=ケーススタディとしての事例分析。前半で、議論の土俵に引き込むためにしっかりと時間をかけるという考え方。
  7. 9:38 休憩
  8. 9:45 第2回発表。発表資料の作成。話し言葉(口頭発表)と書き言葉の違いについて、ホワイトボードに内容を書いて(書き言葉)、それを口頭で説明して違いを実演。スライド作成の注意点。
  9. 10:00 質問:パワーポイントを使った授業はあるか? レジメの文章には、(視覚的な)メリハリを付けて。
  10. 10:10 金子説明。ホワトボードの語彙は漢語、説明の言葉は和語であることを確認。
  11. 10:15 グループA~Eのテーマ設定を、あらかじめ送ってくれた学生の分を含めて書いてもらう。それぞれのテーマを書いたメモを順番に回覧して、いくつでもいいから「正」の字で投票してもらう。

    • 決定したテーマは次の通り
    • 社会:メディアリテラシーとは何か? 虚偽報道など
    • 歴史:南京大虐殺はあったのか? 歴史把握の正しさ
    • 人間:殺人とは何か? 自殺・いじめなども
    • 芸術:音楽とはどんな芸術か? 他の芸術とのちがいなども
    • 教育:小学校と英語教育 ゆとり教育などとも

【改善余地】
  1. 特に質問が出ないが、全員の内容理解について検証する方法を考えて、内容を理解していることを確認する必要がある。