受贈図書

新刊図書の著者や版元より献本を頂戴することが多く、この場を借りて謹んで感謝の意を表します。
時間を見つけて書評も書いて みたいと考えておりますが、ひとまず2008年以降に刊行された受贈図書につきまして、書名だけでもご紹介させていただきます。(発行日順、新着はnew

 

2024

『物語の言語学 語りに潜むことばの不思議』 甲田直美(東北大学教授)著/ひつじ書房刊/2024219日発行new

『病気な文法屋の文章鍛錬』 白川博之(広島大学教授)著/私家版/2024210日発行new

『作文教育の日中対照研究』 前川孝子(三重大学特任講師)著/ひつじ書房刊/2024126日発行new

 

2023

『ホテルの日本語 心で伝える接遇コミュニケーション』 林千賀(城西国際大学教授)・羽鳥美有紀・齋藤貢著/アスク刊/20231228日発行

『多文化共生社会のキーパーソン』 徳井厚子(信州大学教授)著/ココ出版刊/20231226日発行

World Englishes 入門 グローバルな英語世界への招待』 大石晴美編/山本忠行(創価大学教授)他著/昭和堂刊/20231030

『イン/ポライトネス からまる善意と悪意』 滝浦真人(放送大学教授)・椎名美智(法政大学教授)編/ひつじ書房刊/2023423日発行

『川端康成―文学の構造と〈美〉の生成―』 山中正樹(創価大学教授)著/鼎書房刊/2023316日発行

『イエズス介士を仲介とする儒教情報の啓蒙期欧米への流入と受容』 井川義次(筑波大学教授)著/中央大学人文科学研究所刊/2023220日発行

 

2022

『「させていただく」大研究』 椎名美智(法政大学教授)・滝浦真人(放送大学教授)編/塩田雄大(NHK放送文化研究所)他著/くろしお出版刊/20221224日発行

『社会を築くことばの教育 日本語教員養成のこれまでの30年、これからの30年』 大学日本語教員養成課程研究協議会編/山本忠行(創価大学教授)他著/ココ出版刊/20221220日発行

『用語解説――日本語構造伝達文法・発展F――』 今泉喜一(杏林大学元教授)著/揺籃社刊/20221212日発行

『語用論の基礎を理解する 改訂版』 Gunter Senft著・石崎雅人(東京大学大学院教授)/開拓者刊/20221119日発行

『日蓮の心』 東洋哲学研究所編/第三文明社刊/20221118日発行

『負けない人生』 古川智映子(作家)著/潮出版社刊/2022113日発行

『もうすぐ死に逝く私から いまを生きる君たちへ』 水谷修(教育評論家)著/鳳書院刊/20221015日発行

『会話データ分析の実際』 中井陽子(東京外国語大学教授)・大場美和子(昭和女子大学准教授)・寅丸真澄著/ナカニシヤ出版刊/20221010日発行

『中国の大学生“日本への思い”と“心の叫び”』 大森和夫・大森弘子編著/日本僑報社刊/2022929日発行

『家康の養女 満天姫の戦い』 古川智映子(作家)著/潮文庫/2022922日発行

『蓮の暗号 〈法華〉から眺める日本文化』 東晋平著/ART DIVER刊/2022428日発行

『日韓中対照 依頼談話の発想と表現』 沖裕子(信州大学名誉教授)・姜錫祐・趙華敏(北京大学教授)著/和泉書院刊/2022415日発行

『語彙論と文法論をつなぐ』 斎藤倫明・修徳健編/甲田直美(東北大学教授)他著/ひつじ書房刊/2022325日発行

『文明・歴史・宗教 トインビー・池田対談50周年記念論集』 東洋哲学研究所編/東洋哲学研究所刊/2022316日発行

『危機の時代を生きる2』 創価学会学術部・ドクター部編/潮出版社刊/2022316日発行

『きちんと知ろうイスラーム』 岩木秀樹(創価大学非常勤講師)著/鳳書院刊/2022216日発行

『場と言語・コミュニケーション』 井出祥子(日本女子大学名誉教授)著/ひつじ書房刊/2022131日発行

『「させていただく」の使い方 日本語と敬語のゆくえ』 椎名美智(法政大学教授)著/角川新書/2022110日発行

『三省堂国語辞典 第八版』 見坊豪紀・塩田雄大(NHK放送文化研究所研究員)他編/三省堂刊/2022110日発行

 

2021

『モビリティとことばをめぐる挑戦 社会言語学の新たな「移動」』 三宅和子(東洋大学名誉教授)・新井保裕編/ひつじ書房刊/20211220日発行

77年の興亡 価値観の対立を追って』 赤松正雄(元衆議院議員)著/出雲出版刊/20211218日発行

『法華衆の芸術』 高橋伸城(美術史家)著/第三文明社刊/20211210日発行

『オンライン授業を考える』 山田智久・伊藤秀明(筑波大学准教授)編/くろしお出版刊/20211112日発行

『トップ・シークレット@この任務、すべてが秘密で超キケン』 あんのまる作/シソ絵/角川つばさ文庫/20211110日発行

『鎌倉殿と執権北条氏』 坂井孝一(創価大学教授)著/NHK出版新書/2021910日発行

『「価値創造」の道 いま、中国で広がる「池田思想」研究』 汪鴻祥(創価大学客員教授)著/鳳書院刊/202198日発行

Le nom formel japonais mono: Approche semantique, syntaxique et enonciativeJean Bazantay(フランス・東洋言語文化大学教授)/Presss Universitaires de Bordeaux刊/202191日発行

『語用学新発展研究』 陳新仁(南京大学教授)著/清華大学出版社刊/202181日発行new

『新・名字の言選集〈新時代編B〉』 聖教新聞社編/鳳書院刊/2021717日発行

『自然科学から「人間自然学」へ』 渋谷仙吉(人間自然学研究所教授)・渋谷幸一著/文芸社刊/2021715日発行

『「人生地理学」からの出発』 斎藤毅(東京学芸大学名誉教授)著/鳳書院刊/202176日発行

『日本語・中国語・モンゴル語――日本語構造伝達文法・発展E――』 今泉喜一(杏林大学元教授)著/揺籃社刊/2021415日発行

『世界における話者数トップ20言語と日本語』 張麟声(大阪府立大学教授)著/日中言語文化出版社刊/2021325日発行

『改訂版 日本語リテラシー』 滝浦真人(放送大学教授)著/放送大学教育振興会刊/2021320日発行

『全国調査による言語行動の方言学』 小林隆(東北大学教授)編/ひつじ書房刊/2021316日発行

『東日本大震災と原発事故からの10年』 東日本国際大学健康社会戦略研究所編/東日本国際大学出版会刊/2021311日発行

『「させていただく」の語用論』 椎名美智(法政大学教授)著/ひつじ書房刊/2021128日発行

『明鏡国語辞典 第三版』 北原保雄(筑波大学名誉教授)著/大修館書店刊/202111日発行

 

2020

『青年海外協力隊員になるには』 益田美樹著/ぺりかん社刊/20201225日発行

『創価学会の思想的研究〈下巻〉人権・共生編』 松岡幹夫(東日本国際大学教授)著/第三文明社刊/20201220日発行

『源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか』 坂井孝一(創価大学教授)著/PHP新書/20201215日発行

『オンライン教育熟議オン・コメニウス』 相馬伸一(佛教大学教授)著/晃洋書房刊/20201115日発行

『場とことばの諸相』 井出祥子(日本女子大学名誉教授)・藤井洋子著/ひつじ書房刊/20201112日発行

『創価学会の思想的研究〈上巻〉平和・非暴力編』 松岡幹夫(東日本国際大学教授)著/第三文明社刊/202098日発行

『日本語の自然会話分析 BTSJコーパスから見たコミュニケーションの解明』 宇佐美まゆみ(国立国語研究所教授)著/くろしお出版刊/2020831日発行

『共存と福祉の平和学 戦争原因と貧困・格差』 岩木秀樹(創価大学非常勤講師)著/第三文明社刊/2020824日発行

『動的語用論の構築へ向けて』 田中廣明他編/尾谷昌則(法政大学教授)他著/開拓社刊/2020726日発行

『仏法と科学からみた感染症』 鈴木潤(麻布大学名誉教授)著/潮出版社刊/202074日発行

『『類篇』研究』 水谷誠(創価大学教授)著/汲古書院刊/202073日発行

『日本語のしくみ(5)――日本語構造伝達文法W――』 今泉喜一(杏林大学元教授)著/揺籃社刊/202058日発行

『改訂版 多文化共生のコミュニケーション 日本語教育の現場から』 徳井厚子(信州大学教授)著/アルク刊/202046日発行

『はじめての語用論 基礎から応用まで』 加藤重広(北海道大学教授)・澤田淳編、滝浦真人(放送大学教授)他著/研究社刊/2020331日発行

『日本語学入門』 滝浦真人(放送大学教授)著/放送大学教育振興会刊/2020320日発行

『自然会話分析へのアプローチ BTSJコーパスを利用して』 宇佐美まゆみ(国立国語研究所教授)編/ひつじ書房刊/2020310日発行

『『源氏物語』の光と影』 西田禎元(創価大学名誉教授)著/新典社刊/2020221日発行

 

2019

『もう育児に悩まなくていい“ピアノ遊び”で幸せ家族』 奥村直子(奥村メソッド研究所代表理事)著/リサージュ出版刊/20191118日発行

『オペラ「ある水筒の物語」によるパラフレーズ』(吹奏楽曲スコア) 伊藤康英(洗足学園大学教授)著/イトーミュージック刊/20191028日発行

『価値創造学体系序説 第三巻』 石塚義高(明海大学名誉教授)著/幻冬舎刊/20191017日発行

『キャラで学ぶ友だち日本語』 酒井彩・木祐輔・川鍋智子・斉藤信浩(九州大学准教授)著/2019914日発行

ROS2ではじめよう次世代ロボットプログラミング』 近藤豊(工学博士)/技術評論社刊/2019824日発行

SDGs時代の経営管理と心根』 光國光七郎(早稲田大学教授)著/早稲田大学出版部刊/201985日発行

『日本語の教科書がめざすもの』 今井新悟・伊藤秀明(筑波大学助教)編著/凡人社刊/201961日発行

『日本語のしくみ(4)――日本語構造伝達文法V――』 今泉喜一(杏林大学元教授)著/揺籃社刊/2019415日発行

ICT×日本語教育 情報通信技術を利用した日本語教育の理論と実践』 當作靖彦監修、李在鎬編、伊藤秀明(筑波大学助教)他著/ひつじ書房/2019329日発行

『新しい古典・言語文化の授業 コーパスを活用した実践と研究』 河内昭浩編・宮城信(富山大学准教授)他著/朝倉書店刊/2019110日発行

 

2018

『承久の乱 真の「武者の世」を告げる大乱』 坂井孝一(創価大学教授)著/中公新書/20181225日発行

『英文法の心理』 中右実(筑波大学名誉教授)著/開拓社刊/2018127日発行

『大学と社会をつなぐライティング教育』 村岡貴子(大阪大学教授)他編著/くろしお出版/2018123日発行

『価値創造学体系序説 第二巻』 石塚義高(明海大学名誉教授)著/幻冬舎刊/20181118日発行

『ピース、ピースと鳥たちは歌う』(吹奏楽曲スコア) 伊藤康英(洗足学園大学教授)著/イトーミュージック刊/20181026日発行

『わが子が幸せになるお母さんの一言』 鈴木博著/創元社刊/20181010日発行

『スタートダッシュ!―小さな声から新たな時代へ―』 山本かなえ・杉ひさたけ著/第三文明社刊/2018102日発行

『世界を駆けた、確かなチカラ』 高橋みつお著/潮出版社刊/2018102日発行

『中東イスラームの歴史と現在 平和と共存をめざして』 岩木秀樹(創価大学非常勤講師)著/第三文明社刊/201898日発行

『コメニウスの旅 〈生ける印刷術〉の四世紀』 相馬伸一(佛教大学教授)著/九州大学出版会刊/2018831日発行

『日本語・中国語・印欧語――日本語構造伝達文法・発展D――』  今泉喜一(杏林大学元教授)著/揺籃社刊/2018725日発行

『「民音・富士美」の挑戦』 「池田大作とその時代」編纂委員会著/潮出版社刊/2018520日発行

『河鍋暁斎・暁翠伝』 河鍋楠美著/角川書店刊/2018328日発行

『現代日本語の前置き表現の記述的研究』 陳臻渝(中国華僑大学講師)著/日中言語文化出版社刊/2018115日発行

 

2017

『日本語のしくみ(3)――日本語構造伝達文法U――』 今泉喜一(杏林大学元教授)著/揺籃社刊/20171224日発行

『春の消息』 佐藤弘夫(東北大学大学院教授)・柳美里著/第三文明社刊/2017121日発行

『価値創造学体系序説 第一巻』 石塚義高(明海大学名誉教授)編著/幻冬舎刊/20171118日発行

『禅門抄物の語彙の研究―資料性の検討―』 佐藤亨(創価大学元教授)著/おうふう刊/20171115日発行

『習ったはずなのに使えない文法』 江田すみれ・堀恵子編、蓮沼昭子(創価大学教授)・牧原功(群馬大学准教授)他執筆/くろしお出版/20171025日発行

『「日本」って、どんな国? 初の日本語作文コンクール全国大会』 大森和夫・大森弘子編著/日本僑報社刊/2017108日発行

HIROSHIMA and NAGASAKI: That We Never Forget; Hibakusha share their testimonies of survival, 創価学会青年部編/第三文明社刊/201798日発行

『宇宙学と現代世界:地球人・宇宙人に』 中西治責任編集・岩木秀樹他著/地球宇宙平和研究所刊/201791日発行 

『評伝 牧口常三郎 創価教育の源流 第一部』 「創価教育の源流」編纂委員会 編/第三文明社/2017630日発行

『漢字は日本でどう生きてきたか』 湯沢質幸(筑波大学名誉教授)著/開拓社言語・文化選書682017624日発行

『文論序説』 大木一夫(東北大学大学院教授)著/ひつじ研究叢書〈言語編〉第144巻/201758日発行

『アクティブ・ラーニング対応 日本語を分析するレッスン』 野田尚史(国立国語研究所教授)・野田春美(神戸学院大学教授)著/大修館書店刊/2017430日発行

『山の神・鮭の大助譚・茂吉 東北からの民俗考』 村田弘著/無明舎出版刊/2017420日発行

『現代数理統計学の基礎』 久保川達也(東京大学教授)著/共立出版刊/2017415日発行

『ヨハネス・コメニウス 汎知学の光』 相馬伸一(広島修道大学教授)著/講談社選書メチエ/2017410日発行

『行動する多面体 馬場俊吉の輪郭をたどって』 清水義和(愛知学院大学教養部教授)・赤塚麻里・清水杏奴著/文化書房博文社刊/2017410日発行

『パルミラの光彩 写真資料でよみがえる破壊された世界遺産』〈改訂版〉 山田勝久(大阪教育大学名誉教授)著/雄山閣刊/201741日発行

『読めれば楽しい!古文書入門 利休・歌麿・芭蕉のくずし字を読む』 小林正博編、田村正孝(大手前大学史学研究所研究員)他著/潮新書/2017320日発行

『佐藤優の「公明党」論』 佐藤優(作家・元外交官)著/第三文明社刊/2017316日発行

『保育士のための楽曲分析・演奏解釈』 新山眞弓(兵庫教育大学教授)著/マザーアース株式会社刊/20173月発行

『所有表現と文法化――言語類型論から見たヒンディー語の叙述所有』 今村泰也(国立国語研究所PDフェロー)著/ひつじ研究叢書〈言語編〉第147巻/2017217日発行

『揺れる欧州統合 英国離脱の衝撃』 聖教新聞外信部編/第三文明社刊/2017126日発行

『地球時代の哲学――池田・トインビー対談を読み解く――』 佐藤優(作家・元外交官)著/潮出版社刊(潮選書)/2017120日発行

 

2016

In the Light of History, Essays in honor of Yoshiteru Iwamoto, Eiichi Hizen, and Akira Nozaki, ed. by Chatthip Nartsupha and Chirs Baker, Japanese-Thai Seminar and Sangsan Publishing House, Bangkok, 2015

『日本語のしくみ(2)――日本語構造伝達文法T――』 今泉喜一(杏林大学元教授)著/揺籃社刊/20161224日発行

『語用論研究法ハンドブック』 加藤重広・滝浦真人編/加藤重広(北海道大学教授)・熊谷智子(東京女子大学教授)他著/ひつじ書房刊/20161128日発行

『価値創造学体系私論』 石塚義高(明海大学名誉教授)著/近代文芸社刊/20161118日発行

『人間主義よ輝け! 人類共和の5章 第五巻』 石塚義高(明海大学名誉教授)著/近代文芸社刊/20161118日発行

『統計学』 久保川達也(東京大学教授)・国友直人著/東京大学出版会刊/20161031日発行

『倫理学は科学になれるのか 自然主義的メタ倫理説の擁護』 蝶名林亮(東洋哲学研究所研究員)著/勁草書房刊/2016930日発行

『きっと幸せの朝がくる 幸福とは負けないこと』 古川智映子(作家)著/講談社刊/2016825日発行

『日語語言学研究――徐一平教授60華誕紀念』 《日語語言学研究》編委会編/浙江工商大学出版社刊/201681日発行

『平和のために捧げた生涯 ベルタ・フォン・ズットナー伝』 ブリギッテ・ハーマン著/糸井川修(愛知学院大学准教授)・中村実生・南守夫訳/明石書店刊/2016615日発行

『日本語文法研究のフロンティア』 庵功雄・佐藤琢三(学習院女子大学教授)・中俣尚己編/くろしお出版刊/2016530日発行

『ロンアンの蓮華 日本人になったベトナム青年の物語』 三城久男(レ・タイ・ホアン・ハイ)著/七草書房刊/2016512日発行

『戦後70年目のシベリア抑留中死亡者慰霊巡拝〜かすかな記憶から確かな記録を残す〜』 平成27年度旧ソ連抑留中死亡者慰霊巡拝者一同著/2016422日発行

『はじめて学ぶ方言学 ことばの多様性をとらえる28章』 井上史雄・木部暢子編著、沖裕子(信州大学教授)他著/ミネルヴァ書房刊/2016331日発行

『ビッグヒストリーの実用 自然・戦争・平和』 中西治責任編集/岩木秀樹(創価大学非常勤講師)他著/地球宇宙平和研究所刊/2016325日発行

『日本語のモダリティのコーパス調査報告―『現代日本語文法』の記述の検証―』 野田春美(神戸学院大学教授)編/科研費研究成果報告書/2016311日発行

『コミュニケーションのダイナミズム 自然発話データから』 井出祥子・藤井洋子監修、藤井洋子・高梨博子編、熊谷智子(東京女子大学教授)他著/ひつじ書房刊/2016318日発行

『発話行為から見た日本語授受表現の歴史的研究』 森勇太(関西大学准教授)著/ひつじ書房刊/2016216日発行

 

2015

『中国語の句の意味構造――日本語構造伝達文法の適用』 蒋家義(浙江工業大学特任准教授)著/揺籃社刊/20151230日発行

『日本語のしくみ(1)――日本語構造伝達文法S――』 今泉喜一(杏林大学元教授)著/揺籃社刊/20151224日発行

『秩禄処分 明治維新と武家の解体』 落合弘樹(明治大学教授)著/講談社学術文庫/20151210日発行

『人類未来社会の創造 第三巻』 石塚義高(明海大学名誉教授)著/近代文芸社刊/20151118日発行

『人間主義よ輝け! 人類共和の5章 第四巻』 石塚義高(明海大学名誉教授)著/近代文芸社刊/20151118日発行

『ナラトロジーの言語学 表現主体の多層性』 福沢将樹(愛知県立大学教授)著/ひつじ書房刊/2015105日発行

『“あさ"100倍楽しくなる 「九転十起」広岡浅子の生涯』 古川智映子(作家)監修/潮出版社刊/2015925日発行

『詩聲樸學 中國古典詩用韻の研究』 水谷誠(創価大学教授)著/研文出版刊/2015915日発行

『平林たい子 社会主義と女性をめぐる表象』 グプタ スウィーティー著/翰林書房刊/201595日発行

『「本当に健康になる食」はこれだ!バイオ研究者が調べた予防医学の全貌』 佐伯伸孝(医学博士)著/Parade books刊/2015530日発行

『留学生のためのジャーナリズムの日本語―新聞・雑誌で学ぶ重要語彙と表現―』 澁川晶・高橋紗弥子・庵功雄(一橋大学教授)著/スリーエーネットワーク刊/2015525日発行

『文法・談話研究と日本語教育の接点』 阿部二郎・庵功雄・佐藤琢三編/佐藤琢三(学習院女子大学教授)・天野みどり(大妻女子大学教授)・牧原功(群馬大学准教授)・渡辺文生(山形大学教授)他著/くろしお出版刊/2015410日発行

『小説 土佐堀川 女性実業家・広岡浅子の生涯』 古川智映子(作家)著/潮出版社刊/1988105日発行/201542日新装改版発行

ジェンダー・スタディーズ 女性学・男性学を学ぶ』 牟田和恵編・村岡貴子(大阪大学教授)他著/大阪大学出版会刊/2015330日発行

『秦漢律と文帝の刑法改革の研究』 若江賢三(愛媛大学教授)著/汲古書院刊/2015130日発行

 

2014

『人類未来社会の創造 第二巻』 石塚義高(明海大学名誉教授)著/近代文芸社刊/20141118日発行

『人間主義よ輝け! 人類共和の5章 第三巻』 石塚義高(明海大学名誉教授)著/近代文芸社刊/20141118日発行

『専門日本語ライティング教育――論文スキーマ形成に着目して』 村岡貴子(大阪大学教授)著/大阪大学出版会刊/2014930日発行

『柳田方言学の現代的意義――あいさつ表現と方言形成論』 小林隆編著・沖裕子(信州大学教授)他著/ひつじ書房刊/2014731日発行

Good Writingへのパスポート 読み手と構成を意識した日本語ライティング』 田中真理(名古屋外国語大学教授)・阿部新著/くろしお出版刊/2014615日発行

『日本語の配慮表現の多様性――歴史的変化と地理的・社会的差異』 野田尚史(国立国語研究所教授)・高山善行・小林隆編著/くろしお出版刊/2014615日発行

『樋口誠一教授研究業績集』 樋口誠一(北里大学名誉教授)著/北里大学獣医学部獣医学科発行/201431日発行

『孝子・毒婦・烈女の力 近代日本の女子教育』 眞有澄香(同朋大学文学部教授)著/2014222日発行

『親子で楽しむこどもペット塾』 勝俣和悦著/明治書院刊/2014210日発行

『主語と時相と活用と――日本語構造伝達文法・発展C』 今泉喜一(杏林大学教授)著/揺籃社刊/201425日発行

 

2013

『人類未来社会の創造 第一巻』 石塚義高(明海大学名誉教授)著/近代文芸社刊/20131118日発行

『人間主義よ輝け! 人類共和の5章 第二巻』 石塚義高(明海大学名誉教授)著/近代文芸社刊/20131118日発行

『『こころ』の真相 漱石は何をたくらんだのか』 柳澤浩哉(広島大学准教授)著/新典社刊/20131031日発行

『日本語教育・日本語学の「次の一手」』 庵功雄(一橋大学教授)著/くろしお出版刊/20131025日発行

『漢詩をつくろう』(学びやぶっく75) 新田大作著/明治書院刊/20131010日発行

『字源 ちょっと深い漢字の話』(学びやぶっく74) 加藤道理著/明治書院刊/20131010日発行

『相関図つき源氏物語』(学びやぶっく73) 北川真理著/明治書院刊/2013910日発行

『相席で黙っていられるか 日中言語行動比較論』 井上優(麗澤大学教授)著/岩波書店刊/2013724日発行

『待遇コミュニケーション論』 蒲谷宏(早稲田大学教授)著/大修館書店刊/2013420日発行

『あそびの記憶』 土井あき子・文/村上保・絵/明治書院刊/2013410日発行

『論文作成のための文章力向上プログラム アカデミック・ライティングの核心をつかむ』 村岡貴子(大阪大学教授)・因京子・仁科喜久子著/大阪大学出版会刊/2013330日発行

『戦争と平和の国際関係学――地球宇宙平和学入門』 岩木秀樹(創価大学非常勤講師)著/論創社刊/2013316日発行

『はな』 下館みゑ子・作/谷田梨奈・イラスト/明治書院刊/2013110日発行

 

2012

『日本語教師の7つ道具シリーズ@授業の作り方QA78編』 大森雅美・鴻野豊子著/アルク刊/20121211日発行

『昭和文学への証言 私の敗戦後文壇史』 大久保典夫(東京学芸大学名誉教授)著/論創社刊/20121119日発行

『人間主義よ輝け! 人類共和の5章 第一巻』 石塚義高(明海大学名誉教授)著/近代文芸社刊/20121118日発行

『平和は未来への贈り物 通訳の目に映る中日交流』 劉愛君(大連工業大学教授)著/大連出版社刊/2012111日発行

『大江戸災害ものがたり』(学びやぶっく67) 酒井茂之著/明治書院刊/20121020日発行

『都会でできる自然観察[動物編]』(学びやぶっく66) 唐沢孝一著/明治書院刊/2012720日発行

『エルギン伯爵とオリファントの観た幕末日本―スコットランド人ディアスポラ(離散共同体)の起点―』 北政巳(創価大学教授)著/揺籃社刊/201266日発行

『日本語教育学序説』 蒲谷宏(早稲田大学教授)・細川英雄著/朝倉書店刊/2012420日発行

『子育て☆夢育て処方箋』 菅原亜樹子・真船貴代子著/明治書院刊/2012324日発行

『建安文学の研究』 福山泰男(山形大学教授)著/汲古書院刊/2012316日発行

『未来へ今 ’11.3.11東日本大震災を忘れない――波を見て潮のうねりを知る』 佐伯民江(神戸国際大学講師)著/朝日出版社刊/2012316日発行

『日本語学習支援の構築 言語教育・コーパス・システム開発』 仁科喜久子監修・村岡貴子(大阪大学教授)他編/凡人社刊/2012312日発行

『書き込める記念日の本』(学びやぶっく63) 記念日研究会著/明治書院刊/2012220日発行

『中国的名言を4コマ漫画にしてみた。』 藤井誠二著/明治書院刊/2012120日発行

 

2011

『地球よ 永遠なれ! 持続可能な開発のための7章』第7巻 石塚義高(明海大学名誉教授)著/近代文芸社刊/20111118日発行

『脳でわかるサイエンス@ことばの冒険』 酒井邦嘉作・山田和明絵/明治書院刊/20111110日発行

『日本語構文の意味と類推拡張』 天野みどり(和光大学教授)著/笠間書院刊/20111031日発行

19世紀のオリンピア競技祭』 真田久(筑波大学教授)著/明和出版刊/20111010日発行

『日本の森林を考える』(学びやぶっく60)田中惣次著/明治書院刊/20111020日発行

『グローバル化の中で生きるとは 日系ブラジル人のトランスナルな暮らし』 三田千代子編著・拝野寿美子(神田外語大学非常勤講師)他著/上智大学出版刊/2011101日発行

『ゴータマ・ブッダのメッセージ 「スッタニパータ」私抄』 羽矢辰夫(青森公立大学教授)著/大蔵出版刊/2011920日発行

『悩んだよときに読みたい日本人の名言』(学びやぶっく58)立石優著/明治書院刊/2011720日発行

『気概と行動の教育者 嘉納治五郎』 生誕150周年記念出版委員会編・真田久(筑波大学教授)他著/筑波大学出版会刊/2011527日発行

『親子で楽しむ こども英語塾』(寺子屋シリーズ6)ミサコ・ロックス!著/明治書院刊/2011322日発行

『キッチン漢方の底力』(学びやぶっく53)猪越恭也・江上栄子著/明治書院刊/2011319日発行

『常用漢字最新ハンドブック』前田富祺編著/明治書院刊/2011127日発行

『保育における感情労働 保育者の専門性を考える視点として』 諏訪きぬ監修・戸田有一(大阪教育大学教授)他編著/北大路書房刊/2011110日発行

Storytelling across Japanese Conversational Genre/ Ed. by Polly E. Szatrowski/ Fumio Watanabe (Yamagata University) et al/John Benjamins Publishing Company/ 2010

 

2010

『日本語が話せないお友だちを迎えて〜国際化する教育現場からのQA〜』 山本忠行(創価大学教授)他著/くろしお出版刊/2010121日発行

『スコットランド人ディアスポラ(離散共同体)と大英帝国──技術伝播と近代世界・日本──』 北政巳(創価大学教授)著/揺籃社刊/20101118日発行

『古代日本人と外国語 東アジア異文化交流の言語世界』 湯沢質幸(筑波大学名誉教授)著/勉誠出版刊/20101115日発行

『現代日語語言学前沿』 潘鈞(北京大学副教授)主編/外語教学与研究出版社刊/2010111日発行

『コロケーションで増やす表現─ほんきの日本語─Vol.2』 小野正樹(筑波大学准教授)他著/くろしお出版刊/20101022日発行

『あなたの運動は大丈夫?――「スポーツ生理学」からのアプローチ』(学びやぶっく44) 葛西奈津子著/明治書院刊/20101020日発行

『明治人物伝――日本が世界に名乗りを上げる時』(学びやぶっく42) 立石優著/明治書院刊/2010920日発行

『伊藤康英版 展覧会の絵(ムソルグスキー) 混声合唱+ピアノ連弾』 伊藤康英(洗足学園大学教授)著/イトーミュージック刊/201091日発行

『地球温暖化と植物の不思議』(学びやぶっく39) 日本雑学研究会著/明治書院刊/2010720日発行

『日本語教育研究への招待』 砂川有里子・加納千恵子・一二三朋子・小野正樹(筑波大学教授・准教授)編著/くろしお出版刊/201062日発行

『意志表現を中心とした日本語モダリティの通時的研究』 土岐留見江(愛知教育大学准教授)著/ひつじ書房刊/2010521日発行

『戦国軍師血風録』(学びやぶっく33) 二階堂玲太著/明治書院刊/2010520日発行

『寛永主従記』 田宮虎彦著/明治書院刊/201049日発行

『三者面接調査におけるコミュニケーション 相互行為と参加の枠組』 熊谷智子(東京女子大学教授)・木谷直之著/くろしお出版刊/2010320日発行

『講義の談話の表現と理解』 佐久間まゆみ編著、石田敏子(筑波大学名誉教授)他著/くろしお出版刊/2010314日発行

『役割・キャラクター・言語』 金水敏(大阪大学教授)編著/科学研究費補助金基盤研究(B)報告/201031日発行

『ロシア民衆挽歌 セーヴェルの葬礼泣き歌』 中堀正洋(創価大学助教)著/成文社刊/2010224日 発行

『ロボット演劇』 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター編/大阪大学出版会刊/2010217日発行

『日本語連体修飾節構造の研究』 大島資生(東京大学准教授)著/ひつじ書房刊/2010215日 発行

『現代日本語における複合動詞の組み合わせ──日本語教育の観点から』 何志明(香港中文大学助教授)著 /笠間書院刊/2010215日発行

『敬語コミュニケーション』 蒲谷宏(早稲田大学教授)編著/朝倉書店刊/2010125日発行

『ハングル 未来への架け橋』 梅田博之監修、佐伯民江(高麗大学文学博士)著/朝日出版社刊/2010115日発行

『「わからないことは希望なのだ」新たな文化を切り拓く15人との対話』 春原憲一郎著/アルク刊/2010114日発行

『池田平和哲学 対立を超える人間力』 佐伯伸孝(英国ブラッドフォード大学大学院)著/朝日出版社刊/201012日 発行

 

2009

『宋学の西遷 近代啓蒙への道』 井川義次(筑波大学准教授)著/人文書院刊/20091130日 発行

『日本語態構造の研究─日本語構造伝達文法 発展B─』  今泉喜 一(杏林大学教授)著/晃洋書房刊/20091120日発行

『文章を理解するとは 認知の仕組みから読解教育への応用まで』 甲田直美(東北大学准教授)著/スリー エーネットワーク刊/20091017日発行

『コロケーションで増やす表現─ほんきの日本語─』 小野正樹(筑波大学准教授)他著/くろしお出版刊/20091016日発行

『「言いさし文」の研究』 白川博之(広島大学教授)著/くろしお出版刊/2009617日 発行

『日本語教育 の過去・現在・未来 第5巻 文法』 小林ミナ・日比谷潤子編集、小野正樹(筑波大学准教授)他著/凡人社刊/2009 425日発行

 

2008

『教育的思考 のトレーニング』 相馬伸一(広島修道大学教授)著/東信堂刊/2008825日発行

『構造から見る日本語文法』 三原健一(大阪大学教授)著/開拓社刊/2008628日発行

『叙述類型論』 益岡隆志編、砂川有里子(筑波大学教授)他著/くろしお出版刊/2008610日発行

『学びのエクササイズ 日本語文法』 天野みどり(和光大学教授)著/ひつじ書房刊/200831日発行

『日本辞書研究』 潘鈞(北京大学副教授)著/上海人民出版社刊/200811日発行

 

※本学創立者・池田大作先生より数多くのご著書を拝受しておりますが、恩深き故に書名を記載するだけでは却って申し訳なく、少しずつ書評を記してご紹介することで、御礼に代えたいと思います。


創価大学 ホームペー ジへ
山岡ホームページへ