戻る〕
平成26年度創価大学教職大学院連絡会が、2014年7月27日(日)の13:30から、S棟201教室で行われました。
総会は長島先生の司会で始まり、長崎研究科長の開会あいさつの後、在学生代表として、荒川区立第九峡田小学校の井上大輔主幹教諭から自身の実践と学びを紹介しな
がら簡単な報告がありました。その後、本教職大学院1期生の靏田由紀子教諭(西東京市立上向台小学校)による修了生報告がありました。鶴田先生は、自己紹介の後、
・大学院での学びをふり返る
・現場での経験をふり返る
・教職大学院修了の強み
と話を進め、おわりに、子どもたちの幸福のためにという前置きで、「前向きに、朗らかに、賢く、屈せずに生き抜く子」に育てるには、本人の意欲を引き出すことが一
番の近道であると結論しました。約1時間の昼食休憩の後、14:50~16:20の時間帯で分科会・情報交換会がV棟、S棟の各会場で行われました。
第1分科会 テーマ:信頼される教師を目指して
話題提供者:花上和哉教諭(府中市立府中第八小学校)
第2分科会 テーマ:教師のNext Stage 学び続ける教師を目指して
話題提供者:渡邊菜穂子主任教諭(新宿区立第六小学校)
第3分科会 テーマ:教職大学院修了者に求められるもの
話題提供者:松本佳子教諭(千葉県鎌ヶ谷市立五本松小学校)
第4分科会 テーマ:学校教育全体で道徳性をどう育むか
話題提供者:中島 孝主任教諭(杉並区立西田小学校)
修了生同士の懐かしく和やかな対話が各所で見られ、総会、分科会とも無事故で終了しました。なお、参加者は次の通りでした。
全体会76名
第1分科会17名
第2分科会21名
第3分科会14名
第4分科会10名
また、連絡会関連行事として、同日の午前中10:00~12:00の時間帯には、教育実践、教科教育、生徒指導など次のテーマで4つのワークショップが実施され、
50名ほどの参加がありました。会場はV棟3、4階。ワークショップは、本教職大学院の社会貢献と学部生への理解・啓発を目的としています。
第1テーマ 言語活動ポートフォリオの実際
担当:小田先生
第2テーマ 特別支援教育における創価教育学の実践デザイン
担当:加藤先生
第3テーマ 生徒指導・教育相談
担当:長島先生、高野先生
第4テーマ 科学教育とフクシマ
担当:桐山先生
|
|
全体会 靏田由紀子教諭
|
第1分科会 花上和哉教諭
|
|
|
|
第2分科会 渡邊菜穂子主任教諭 |
第3分科会 松本佳子教諭 |
第4分科会 中島 孝主任教諭
|