日本語コミュニケーション研究論集 1

日本語コミュニケーション研究会・編

                     2011.10.15

 

表紙・序文・目次

 

1部 コミュニケーションのための日本語教育文法

 

日本語引用表現の分類試案

                                             小野正樹(筑波大学准教授)・・・・・・・・・・ 3

確認要求表現「ね」と「だろう」

                                             金 玉任(誠信女子大学教授) ・・・・・・・・・・ 11

談話終結部における文のタイプ

                                             俵山雄司(群馬大学講師)・・・・・・・・・・20

自然会話における「かもしれない」「かも」の機能について――断りの場面を中心に――

                                             許 允瑄(筑波大学大学院生)・・・・・・・・・・29

日本語・中国語・ロシア語・韓国語・カザフ語の引用表現に関する対照研究

小野正樹(筑波大学准教授)・

李 奇楠(北京大学准教授)・

金 玉任(誠信女子大学教授)・

ショリナ・ダリヤグル(カザフ国立大学講師)・

牧原 功(群馬大学准教授)・・・・・・・・・・39

 

第2部 日本語配慮表現の研究とその日本語教育への応用

 

配慮表現としての文末のムード形式

                                             牧原 功(群馬大学准教授)・・・・・・・・・・51

談話における副詞「けっこう」の機能について――配慮表現としての機能を中心に――

                                             福田伸枝(創価大学助教)・・・・・・・・・・61

談話における主観的副詞の研究――「きっと」「絶対」「必ず」について――

                                             三谷絵里(筑波大学非常勤講師)・・・・・・・・・・71

配慮の機能を持つ副詞についての一考察――「そこそこ」を中心に――

                                             鈴木夕佳(創価大学助教)・・・・・・・・・・82

 

第3部 機能シラバス作成のための発話機能の日中対照研究

 

「と思う」構文の発話機能に関する対照研究

                                             山岡政紀(創価大学教授)・・・・・・・・・・93

禁止表現の日中対照

                                             李 奇楠(北京大学准教授)・・・・・・・・・・103

発話機能としての《進行》に関する一考察

                                             斉藤幸一(創価大学大学院生)・・・・・・・・・・113

 

奥付

 

 

 

研究会の案内

 

第2回日本語コミュニケーション研究会(2012.1.22, 筑波大学にて) 終了

 

第1回日本語コミュニケーション研究会(2011.2.24, 筑波大学にて) 終了

 


小野正樹  牧原 功  山岡政紀